お問い合わせ
※旧セルメスイン日本橋、
ローソン日本橋蛎殻町1丁目店(日本橋蛎殻町1-1-1)の隣です。
こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
採取所について
TMCサテライト日本橋はPCR検査の検体採取所(だ液のみ)です。
消毒済の清潔な採取ブースで、同時に最大8名様まで検体採取が可能です。
こちらで採取した検体は、東京都 港区 虎ノ門の医療機関チームメディカルクリニックに搬送され、
即日結果のPCR検査を行っております。
検査の流れ
PCR検査の予約から検査結果までの流れをお伝えいたします。
1. 検査の予約
QRコードもしくはこちらのPCR検査予約フォームにお入り頂き、検査の予約をお願いいたします。

2. MySOSのダウンロード
検査結果を報告するアプリ、MySOSのダウンロードをお願いいたします。なお、ダウンロード後にアプリの簡単な設定が必要です。MySOSアプリ設定は必ず来所前に行ってください。

3. 来所、唾液採取
予約した検査日時にお越し頂き、唾液採取をして頂きます。所要時間は通常10分程度で、すぐにお帰り頂けます。
検査の精度を担保するため、来院前1時間以内の飲食(水も含む)・歯磨きをお控えください。精度を担保できないと判断させて頂いた場合には、検査をお断りすることがございます。
4. PCR検査
採取された検体は虎ノ門の医療機関 チームメディカルクリニックに随時搬送され、専門の臨床検査技師とRT-PCR装置により即日PCR検査を行います。
5. 検査結果
検査結果は原則24H以内、通常ですと検査日の夕方前後にMySOSアプリ内にPDF形式でお届けいたします。



唾液採取の仕方
PCR検査のための唾液採取の仕方をお伝えしています。
1. 検体採取キットの受け取り
受付でトレーに入った検体採取キットを受け取り、ブース内の席についてください。
2.唾液採取容器の準備
容器のキャップを開け、円すい型のファネル(じょうご)の先端を容器の中に入れてください。
3.唾液の採取
ファネルの中に唾液を垂らし入れ、泡を含まない唾液を、容器の2のメモリまで採取してください。
焦らなくても大丈夫ですので、落ち着いて採取をしてください。
4.容器の消毒
唾液の採取が終わりましたら、容器のキャップをしっかり締め、アルコール綿で容器とご自身の手を拭き、消毒してください。




容器の2のメモリまで
採取してください。


5.記名シールの貼り付け
容器を拭いたアルコールが乾きましたら、記名シールを容器にしっかりと貼り、容器を付属のチャック付きポリ袋に入れてください。


6.検体受取カウンターへ
検体と使用済みのゴミを全てトレーの中に入れ、検体受取カウンターにトレーごと渡してください。これで全て終了です。おつかれさまでした。


MySOS アプリ設定
検査結果をお伝えするMySOSアプリのダウンロード、設定を来所前に必ず行ってください。

MySOS アプリ設定
PCR検査結果がアプリ内にPDF形式で届きます。


1. アカウント登録
はじめにQRコードもしくはこちらからMySOSアプリのダウンロードを行い、アプリを開いてください。次に必要情報を入力後【登録する】をタップし、アカウント登録を行ってください。入力したメールアドレスにメールが送信されます。
2. ログイン
送信されたメールをご確認頂き、【アカウント認証】をタップし、アプリ画面の【ログイン】をタップしてください。
3. 同意
内容を確認し、【同意する】をタップしてください。
4. チャットマークの確認
ホーム画面右上にチャットマークが出たことを確認し、マイカルテを開いてください。




5. 共有フォルダ
マイカルテ内、画面上部のアイコンを左にスライドさせると【共有フォルダ】があります。検査結果はこちらにPDF形式で届きます。

検査の予約
TMCサテライト日本橋でPCR検査をご希望の下記の方は下記のボタン、
もしくはQRコードよりお進みください。
※渡航用陰性証明書の発行を前提とした検査は行っておりません。
